2020/01/28 17:09
2009年から鳥栖市にて、日本の伝説トレーニング指導法とは違う方式で若手アスリートにスポーツの為のトレーニングを広めたい、という願望を抱き、ニコ道場を築き上げました。当日は学校の方で指導しておりました。
2013年に佐賀県鳥栖市にて「ニコ道場」という場所をオープンしました。
当ジムは競技をレクリエーションとする若者から、全国大会のトップレベルを目指したいという大志を持つアスリートまで、全ての生徒様のニーズに対応するカリキュラムを作り上げております。
全ての生徒がプロアスリートをキャリアとしたいと考えるとは限りません。しかし、私たちはトレーニングがどの子供にももたらすことのできる成長と喜びを知っています。当ジムはグループの環境の中で、出来る限り生徒一人一人の目標や興味に合わせ、自分に一番適したトレーニング法でトレーニングすることができるようサポートをします。
当ジムでは、佐賀・福岡地元の生徒を2013年前から間歓迎しています。講師たちは、日本語、フランス語、英語もコミュニケーションを図ることができます。ニコ道場の生徒・講師は皆、国籍、性別、年齢、人格の違いから由来する多彩な価値観を全て尊重するよう奨励されています。
全てのアスリートの為に!
ニコ道場はアスレティックパフォーマンスを捧げるプラベートジムです。元アスリートとして、代表のニコがアスリートの競技の需要を満たす為にパフォーマンスセンターを創り上げた。
コンセプト
ニコ道場は、次の3つの柱に基づいています:
1.
Strength (力):体作りだけではなく、精神力を付ければ、アスリートは自信を持って相手に立ち向かうことができるようになる
2.
Performance (実行):トレーニングを上手くできる事、競技を上手くできる事ようになる
3. Excellence (優秀):よりベストを出す事、試合に勝つ事、試合を支配する事
パワーを
最近、スポーツの世界の中で、「強く」「早く」という能力の意識が高まっている。我々は力と瞬発力の発達の専門店です。他のアスリート専用ジムと同じく、モビリティ(関節の動き)、アジリティ、体幹、体つくりを大事にしているのだが、ニコ道場の違う点は競技力を向上させるパワーづくり!その為に、ユニークな技を持っている。
トレーニング方法
全体力が上がると、パワー(瞬発力)とスピード(速さ)が上がる。そうなると、アスリートの結果の幅が広がると考えている。ニコ道場で普段は非線形ピリオダイゼーションというトレーニング方法が使われています。非線形ピリオダイゼーションは科学的なトレーニング方法で、パワーとスピードトレーニングに繋げていきます。
雰囲気
倉庫の中に作られているので、ハードコアーな雰囲気で、トレーニングに集中出来、テンションを高める。
ニコ道場にテレビ、鏡など、頭の中に邪魔する物は置いていません。
アスリートを支えるコラボレーション
九州アカデミー学園(回復、リカバリー、リハビリ)とスポーツ管理栄養士のコラボレーションで、我々はアスリートを支える為に、プレミアムなサービスを提供することができます。
ニコ道場のトレーニングプログラムで目標を達成できます。ニコ道場のトレーニングプログラムには、多くのアスリートやチームに満足いただいています。
安全
ニコ道場では安全を重要視しているので、科学的なアプローチで正しいフォームを指導し、アスリートに合った種目と重量で行います。ただ重たいトレーニングおするのとは違います。
設備
ニコ道場は世界でもトップクラスの設備を導入しています。トレーニング道具としてももちろんですが、「品質」と「安全」を最優先し、世界で最も評判のよいトレーニング設備を誇る、アメリカのEliteftsから輸入しています。
人工芝エリア
·
15m x 30m
·
ダイナミックアップエリア
·
SAQトレーニングエリア
·
ストレッチエリア
·
スレッド、プローラートレーエリア
·
プロフェッショナルパワーラック(2台)
·
重たい重量をつけても落ちないよう、オーダーメードの作りになっています
·
幅が広いので、ワイド・スタンス・スクワットが可能です
·
バンドペッグがついており、バンドトレーニングが出来ます
· 握力強化のための厚いケンスイバーがついています
プライオ・ボックス
ニコ道場ではジャンプで瞬発力をつけます。しかし、固い地面の上での着地は、関節には大きな負担をかけてしまいます。このプライオ・ボックスは柔らかく、安全で、パワーを付ける事もできます。
その他
GHR(グルット・ハム・レイズ)セーフティバー、トラップバー、バンド、チェーン、ケトルベル、メディシンボール。